ハーバル日記
2025-02-25 11:03:00
ネフェルタリ
エジプトで人気のコスメ❤
100%ナチュラル素材のボディケアブランドNefertari
古代エジプト3大美人のひとりである王妃の名前で、「美しい人」という意味をもつそう。
可愛い刺繍の袋入りせっけん
エジプトのラベンダーオイル
お土産に頂きました💕
エジプトの香油も、肌につけると長い時間香っています❣️
上品さが増すような気持になれます😄気分転換に…👍
3月の月別レッスンは・・・
🌿ラベンダーのお話講座&アイジェルづくり🌿
ラベンダー3種の香り嗅ぎ比べやハーブウォーターについて
初心者の方でも楽しめる講座となっております🙂↕️
エジプトのラベンダーオイルもお試しください❣️
目元の乾燥にアイジェル🌿ヒアルロン酸を加えてつくります♡
LINEおともだち登録していただいている方限定になります
2025-02-20 16:17:00
冬の京都
雪が舞う日もあり
極寒でした❄️
城南宮
咲いたばかりの梅
2025.2.19撮影
しだれ梅がまもなく満開になります
平安時代創建された
こちら城南宮『源氏物語 花の庭』には、源氏物語に登場する植物が植栽されています
子供たちと訪れたので
若者目線の京都も満喫♡
宇治平等院
建仁寺
2025-02-16 14:15:00
時差ボケ解消
快眠アップスプレー&ロールオンアロマづくり
眠れるスプレーをご希望でしたので
ラベンダー🪻ベルガモット🍊マジョラムで香りの調整
ロールオンアロマ
ネロリとカモマイルローマンで♡
私も使ってみたい香りに仕上がりました🥰
2025-02-13 13:20:00
📗植物はなぜ薬を作るのか📗
今日は
本のご紹介です♡
「植物はなぜ薬を作るのか」(著者)斉藤和季
アロマテラピーやハーブを学習している方は、ピンとくると思いますが…
古来より人間は、植物の恩恵を頂いて生活していることはもちろんのこと、これから先の未来においても共存していかなければならないということ。この本では、植物側の言い分をわかりやすく伝えてくれています。
まず初めに私が注目したところ...中国最古の薬物書である「神農本草経」では、生薬が三つに分類されています。位があるのです。
漢方薬を選ぶ際、参考になると思います。
是非、アロマアドバイザー、ハーバルセラピスト資格取得された方は、読んでみてくださいませ。繋がります💕
2025-02-06 15:45:00
ロールオンアロマづくり🌿
持ち歩いて香りを楽しむ♡
手首にコロコロ
指先でなじませて
その指先を毛先にもなじませて
私は使ってますよ♡
思いがけず
おうちに来て頂ける業者さんだったり
ピラティスの先生だったり
『いい香りがします』
と言って頂けてうれしいです☺️
ご友人同士で受講頂きました❣️
受験生がいらっしゃるお母様方も
お受験が落ち着きましたら
3月受講でも構いませんので
お待ちしておりますね😊

