ハーバル日記


2025-05-08 14:35:00
イギリスを中心に飲み継がれてきた伝統的なドリンク
もともとは、ハーブのアルコール漬けであったようですが、現在は、アルコールは使用せず、ハーブや果物を原料としたノンアルコールドリンク
『生活の木』ハーブコーディアルは、おいしく作られているので、よく飲用しています♡水、炭酸、お湯割りだけでなく、ヨーグルトにかけたり…楽しめます🥰
ハーバルセラピスト講習でも、ハーブの様々な楽しみ方のひとつとして、ご紹介、試飲して頂いております。
本日のレッスン📚
ハーバルセラピスト第2回
メディカルハーブの基礎知識I
ハーブの多様な機能について学びます。改めて植物からの恩恵を感じる時間でもあります😌
ハーブコーディアルは、ミント&レモン🍋お湯割りで味わって頂きました。
酸味が後まで残るので、気温がアップしたら、冷たく冷やしてがいいですね♡
砂糖ではなく、低GIアガベシロップであることも気に入っています💕😊
2025-05-07 17:03:00
メディカルハーブ製剤I
基材の特徴、製剤の活用法を学びます
その中でもハーブにおいては、有効成分をアルコールで抽出するチンキ剤がなかなかいい役割をしてくれます♡
ウォッカでつくる内用チンキ、目的に合わせてハーブを選べば、家族で活用できます。免疫力アップにエキナセアチンキ。お酒が大好きなご夫婦には、ミルクシスルのチンキもおすすめです。
チンキは、第7回実習で作成します。
今日は、私が作成しておいたラベンダーチンキでバスオイルを作って頂きました♡
岐阜県産
トゲありタラノキ茶
お水に6時間以上漬けてから煮出すという入れ方。今晩、漬けてみます😊
2025-05-03 17:38:00
アロマバスでリラックス
〜1日の終わりを心地よく〜
日常生活にも取り入れやすいアロマテラピー実践法のひとつ『沐浴』🛀
精油をプラスすることによる身体に与える影響…そこが理解できると、一日の疲れを癒して、質の良い睡眠を期待する…ゆっくりおふろに入ろうという気持ちになります🥰
好きな香りで、香りの強弱も考えて🧐時間をかけてバスオイルづくり♡楽しいですよ〜
クナイプのバスソルト もご紹介♡
ベランダで育てているイブキジャコウソウ🌿