ハーバル日記
2023-11-07 14:13:00
モリンガ茶
スーパーフードとして注目されているモリンガは、沖縄・奄美諸島に生育しています。様々な効能が期待でき、調べてみたら🧐白髪対策にも効果があるよう。ハーブ事典ではみかけることがないのですが、新田理恵さんの本「薬草のちから」に一筆ありました。著者の新田さんは、日本の在来ハーブを全国でリサーチされています。奄美には、薬草ぱーぱー(島言葉でおばあちゃん)といわれる存在があり、生きる知恵を継承していくのだとか…そんな奄美諸島を想いながら味わってみました。日本古来のハーブ、数多くありますね♡
※モリンガ茶は、妊娠中、授乳中の方は飲用しないほうがよいと言われています。
本日の講習は…痛みについての講義と痛み緩和ジェルの作成。
ウィンターグリーン1滴でも清涼感を感じ、ブレンドしたプチグレンとローレルがいい感じで、ウィンターグリーンを和らげてくれる香りになりました。塗布したときのスーッとする感じも味わえ、頭痛緩和のジェルに仕上がったようです。
2023-11-02 15:59:00
蓼科ハーバルノート・シンプルズ
今年6月以来、2度目の訪問♡
shopの秋らしいディスプレイ🍂私が大好きだなぁと思える空間が、居心地よく感じます…教室のハーブティーを選んで購入しました。先日発売された本📕「天然生活」にハーバルノートさん、掲載されています。
蓼科…景色も素敵なところです♡
快晴だったので
紅葉🍁楽しんできました
清里へ
美ヶ原高原からの眺望
先週末のアドバイザー資格取得講座では、レッスン10体質改善のための精油~心身のバランスを整えて~ヒポクラテスの体質診断は、思いのほかあたっています。精油選び悩まれてましたが、心地よい香りになったようです♡
2023-10-24 09:15:00
岐阜県高山市
オークビレッジ高山
静かな森の中🌳木の香り
心地よいです♡
景色もディスプレイされているものにも目を奪われてしまいます
飛騨の森の木で作った家具、その木から作った木のチップ。木の香りを感じられるアイテムに精油を合わせてみようと思います🥰
森と暮らしの編集室にも立ち寄りました。飛騨産業さんのshopです。
カフェ「椅子と珈琲」さんでは、小さな森のコンサートが行われていました♡
高山でおいしいと評判のパン屋さん。「トラン・ブルー」さん
ラベンダーのはちみつ入り食パン🍞購入してみました♡
高山は、朝晩の冷え込みが厳しく、ダウンが必要なほどでしたが、日中は、ゴルフには気持ちいいくらいで、気温の変化が著しかったです。飛騨高山カントリークラブで、⛳️8人でゴルフも楽しんできました🥰
せせらぎ街道の紅葉🍁
2023-10-08 20:13:00
ローゼル
ビタミンCやカリウムが豊富で、赤い色はアントシアニンといわれるポリフェノール。
代謝促進、利尿作用、疲労回復や美肌など女性にとっては、うれしい成分も。
ローゼル(ハイビスカス)とローズヒップをブレンドしてハーブティーにすると、ビタミンCが抜群です💪
ローゼルを天日で乾燥させて…
酸味があるので、はちみつを加え、ローゼルゼリー作ってみました♡
本日の講座
アロマテラピーアドバイザー講座
植物油について。トリートメントオイルも作成し、ハンドトリートメントも実践。ハンドトリートメント法も伝授させて頂きました。
アロマワックスサシェづくりにも挑戦頂き、いつもと違う時間を、お過ごし頂けたと思います。
2023-10-04 23:08:00
ハーブコーディアル
イギリス発祥で、古くから飲み継がれているもの。
もともとはハーブをアルコールに漬けたものであったそうですが、今ではハーブや果物をシロップに漬け込んだノンアルコール濃縮飲料として親しまれています。
お湯や水、炭酸水で割って飲むほか、希釈せずにヨーグルトにかけても。楽しみ方がたくさん。
女性にとってうれしい成分も豊富です♡
味わって頂いたコーディアルは、ローズヒップ❤ビタミンCが豊富です(生活の木さんで販売されています)
本日の講座は・・・
基本のアロマテラピー講座🌿お肌の基礎知識、皮膚炎について、痒み緩和オイル作成でした。

