ハーバル日記
2025-03-24 14:58:00
サクラ🌸
まもなくソメイヨシノ🌸開花ですね💕
東京靖国神社の桜は、今日、開花宣言されました!
コートをしまっていいのか…🤔まだちょっと考えてしまいますが…
⭐️4月より、講習予約時間変更により、HP講習予約可能日カレンダーの表記が変わります⭐️
ホームページ講習予約可能日より、ご都合のよい日時をお選び頂き、LINEメッセージにて希望日時をご連絡くたさい。こちらからの返信をもって、確定とさせていただきます。
【カレンダー表記について】
✴︎予約可能時間10:00〜15:00→10:00〜15:00の間で希望の時間をお選びください。(15:00予約の方は、17:00前後の終了となります)
✴︎AM→午前のみ予約可
✴︎PM→午後のみ予約可
✴︎お仕事の都合、お子様の帰宅時間に合わせて、9:00〜または9:30〜の設定も可能です
✴︎長時間レッスン(2レッスン以上)の方で日程が合わない場合は、ご相談ください
よろしくお願いします😊
3月の月別レッスン
〜アイジェルづくり〜
ヒアルロン酸も入れてつくります♡目元の小ジワが気になる方、乾燥が気になる方、やさしいアイジェルで潤してみてください💕4月まで受講可能です😊
🌿受講料 ¥1,430-(税込、講義つき、ハーブティーつき)
🌿所要時間 1時間半
🌿基材無くなり次第終了
3月、4月中、アロマアドバイザーまたはハーバルセラピスト受講をお申し込み頂いた方は、アイジェルづくり体験できます。ご希望の方は、レッスン終了後、作成しましょう😊お好きなハーブウォーター選んでくださいね💕
2025-03-14 13:55:00
松葉茶🌿
岐阜県産赤松の松葉茶
栄養素も豊富に含み、血液もサラサラにしてくれる、どこか落ち着く香りの松葉。
岐阜県関市のHana matsubaさんの日本のハーブティー🌿
黒豆と松葉をブレンドした「黒豆松葉茶」ウェルカムティーでお召し上がり頂きました♡
本日のレッスン📚
アロマテラピーベイシック
フェイシャルスキンケアコース
7回目となりますので、最終回。
『ビューティーオイル』づくり💕
スキンケアについても総まとめ🧐
アンチェイジングについて、そして、スキンケアによく利用される精油・植物油・ハーブウォーターについてもまとめてみました😊
2025-03-12 16:48:00
ハーバルセラピストコース📗
第3回 メディカルハーブの基礎知識IIでは…
フィトケミカル成分について学習します📚
ほとんどの植物が作っているポリフェノールは、厄介な活性酸素を🥊やっつけてくれることから抗酸化作用が知られています。フランス人は、脂質の多い食事の摂取にも関わらず、アテローム性動脈硬化になりにくいと言われます🧐これは、赤ワインをよく摂取しているためで『フレンチパラドックス』と呼ばれます。赤ワイン🍷に含まれるポリフェノール「レスベラトロール」の効果ですね🥰
ポリフェノールの一種で植物に広く分布する植物色素『フラボノイド』は…
人の生理調節機能に働きかけてくれます👍
ハーブに含まれるフィトケミカル成分の相乗効果についても知ることができます☝️
今月からハーバルセラピストコース受講が始まった生徒さんは、遠方からいらして頂いているので、お弁当持ちで1日3レッスン。有意義な時間になるよう努めて参ります♡
2025-03-03 19:18:00
ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
ルリトウワタ(瑠璃唐綿)
ブルースターの和名です
実は、ブルースターは、アロマPureBlueの名前の由来にもなっているんです😊
子育て真っ最中のころ、がんばってフラワーアレンジメントのお教室に通っていた時があり、テーブルにお花が絶えず飾ることができていたんです。
その中でも、ブルースターの水色で星型のお花が好きでした♡そのブルースターにちなんだ名前をつけたくて!
いろいろ…被らない名前を検討して、今のPureBlueに😊
寒い冬の間、お部屋で育てていたブルースターが開花しました🥰
昨日のレッスン📚
ロールオンアロマづくり🌿
親子でご参加いただきました‼︎
調香師になったかのように
香りづくり💕
今日は
ひなまつり🎎
京都のお抹茶も楽しみのひとつ🥰
ひとり時間に一服🍵💕

