ハーバル日記
2025-05-30 14:05:00
福島県・会津若松
『発酵文化』の長い歴史があるようです
「麹和田屋」さん
福島産のお米を一年間、自然に発酵させ、添加物を使わずに作られた天然醸造味噌、伝統的な製法で造られている麹のお店です
麹ドレッシング購入してみました🥰
会津・練り三五八
塩が三、麹が五、米が八
会津独特の一夜漬けの素
こちらもまた代々受け継がれてきた伝統の味
漬けておくだけで美味しい仕上がりに♡
会津は、おいしい日本酒も豊富に♡
会津地方、北部に位置する喜多方市
ラーメンも有名ですが
「ほまれ酒造」さんに出向いてみました
立派な酒蔵でした♡
日本酒を利用した化粧水も目に留まったので、使ってます♪😊ラベンダー精油も含有してます♡
会津の郷土料理、文化に触れる旅でした
2025-05-18 14:45:00
アロマアドバイザー⭐︎レッスン6
精油の調香
〜オリジナルの自然香水で素敵に香る〜
香りがからだに与える影響のひとつでもある嗅覚から脳に作用する経路、精油の揮発度、調香の方法について学習📚2種の精油のアコード練習も行います♡
アドバイザーのレッスンの中でも
1番楽しい講座で、ご自身で調合し、香水をつくります♡
お気に入りの香りに仕上がったようです💕
ローズ🌿ネロリ🌿ジャスミン
お花の精油を使うので
教室中、華やかな香りに包まれます🥰
2025-05-16 08:37:00
五月晴れ
今年やることリストの一つであった
コロナの時期、会えなかった方々へ会いにいく
雨の少ない5月に
行ってきました♡
~成田山~
~九十九里浜~
残念ながらこの日は、くもり☁️
~鎌倉~
鶴岡八幡宮の樹齢1000年大銀杏
2010年に倒れてしまいました
歴史ある大銀杏の樹幹が境内のミュージアムカフェに展示されてました
鎌倉幕府三代将軍、源実朝を暗殺して公暁が隠れていたという伝説のある大銀杏です
ここ、おすすめ☝️長谷エリアにあります
昨日の帰路の新幹線🚄
1車両に外国人観光客がいっぱい🫢
日本人は、ツアーガイドさんと私だけ😅
2025-05-08 14:35:00
ハーブコーディアル🌿
イギリスを中心に飲み継がれてきた伝統的なドリンク
もともとは、ハーブのアルコール漬けであったようですが、現在は、アルコールは使用せず、ハーブや果物を原料としたノンアルコールドリンク
『生活の木』ハーブコーディアルは、おいしく作られているので、よく飲用しています♡水、炭酸、お湯割りだけでなく、ヨーグルトにかけたり…楽しめます🥰
ハーバルセラピスト講習でも、ハーブの様々な楽しみ方のひとつとして、ご紹介、試飲して頂いております。
本日のレッスン📚
ハーバルセラピスト第2回
メディカルハーブの基礎知識I
ハーブの多様な機能について学びます。改めて植物からの恩恵を感じる時間でもあります😌
ハーブコーディアルは、ミント&レモン🍋お湯割りで味わって頂きました。
酸味が後まで残るので、気温がアップしたら、冷たく冷やしてがいいですね♡
砂糖ではなく、低GIアガベシロップであることも気に入っています💕😊
2025-05-07 17:03:00
ハーバルセラピスト第6回
メディカルハーブ製剤I
基材の特徴、製剤の活用法を学びます
その中でもハーブにおいては、有効成分をアルコールで抽出するチンキ剤がなかなかいい役割をしてくれます♡
ウォッカでつくる内用チンキ、目的に合わせてハーブを選べば、家族で活用できます。免疫力アップにエキナセアチンキ。お酒が大好きなご夫婦には、ミルクシスルのチンキもおすすめです。
チンキは、第7回実習で作成します。
今日は、私が作成しておいたラベンダーチンキでバスオイルを作って頂きました♡
岐阜県産
トゲありタラノキ茶
お水に6時間以上漬けてから煮出すという入れ方。今晩、漬けてみます😊

